fc2ブログ

最新のラコン通信をアップしました。

最新のラコン通信(令和3年12月号)をアップしましたので、是非、ご覧ください。
(URLはこちら ⇒ http://www.lacon.co.jp/const.html)

最新号の内容は・・・
・2021年を振り返って - 事務所の出来事編 -
・2021年を振り返って - 人事労務に関する情報編 -

早いもので2021年も終わりに近づいてきました。
当所は27日が業務納め、28日が大掃除、29日より来年4日まで年末年始休みとなります。

今年も一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

傷病手当金の支給期間を「通算化」(2022年1月1日改正)

令和4年1月1日から、傷病手当金の支給期間が通算されることになります。
傷病手当金とは、被保険者が病気やケガで4日以上会社を休み、その間給与を受けられない等の支給要件を満たしたときの生活の保障となる給付です。

今回改正されるのは、傷病手当金の「支給期間」です。
(改正前)支給開始日から最長1年6ヶ月間で支給要件を満たした期間
   ↓
(改正後)支給開始日から「通算して1年6ヶ月」で支給要件を満たした期間

これによって、傷病手当金の支給を受けている方が、一時的に就労可能となり、支給されなかった期間がある場合、その部分を除き、通算して1年6ヶ月支給されるようになります。
※この改正は、令和3年12月31日時点で、支給開始から起算して1年6ヶ月を経過していない傷病手当金が対象となります。
●参考資料
 傷病手当金の支給期間を「通算化」
             

今年も残すところあと僅かとなりました。
弊所は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
 ・年末年始休業期間:2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)

時節柄、ご多忙のこととは存じますが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


来年3月までの雇用調整助成金の特例措置等が正式に公表されました

 昨日(12/21)厚生労働省のホームページにて、雇用調整助成金の来年3月までの特例措置等が正式に公開されました。

 助成率そのものには、変更はありませんが、1人当たりの日額上限額については、段階的に引き下げられることとなります。

 具体的には、1人当たりの日額上限額について中小企業・大企業ともに、2022年1月・2月は11,000円に、2022年3月は9,000円に引き下げられます。
  これは、原則的な措置であり、業況特例や地域特例は従前の15,000円が継続されます。

 実質的には、特例措置の段階的な縮小が行われており、今後の動向を踏まえ、休業のあり方等についても、検討すべき時期が来ているように思われます。

 なお、詳細につきましては、次のホームページアドレスをご確認いただければと思います。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/
pageL07.html

雇用調整助成金「対象期間」の延長のお知らせ(予定)

このほど厚生労働省より雇用調整助成金の支給を受けている事業主の方へ、「対象期間」の延長のお知らせ(予定)がありました。

●雇用調整助成金は、通常、1年の期間(=対象期間)内に実施した休業等について受給することができます。

●新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主は、新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の延長に伴い、1年を超えて引き続き受給することができます。

● 今般、対象期間の延長を行ったことから、雇用調整の初日が令和2年1月24日から同3年3月31日までの間に属する場合は、1年を超えて引き続き受給できるようになります。

1年を超えて引き続き受給できる期間 ⇒ 《変更前》令和3年 12 月31日まで
                          《変更後》令和4年 3 月31日まで

ただし、令和4年1月以降の施行にあたって厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定です。リーフレットをご案内いたしますので、ご参照ください。

岐阜七福神めぐり 

すっかり寒くなり冬らしくなってきました。今年は寒暖の差があり、紅葉がとても綺麗でした。
今年もあとわずかになりました。当所でも最後の追込みで皆一丸となって頑張っています。

さて、少し早いですが来年正月におめでたい気分で心身ともにリフレッシュしに「岐阜七福神めぐり」をしては如何でしょうか。
基本的にはお正月の松の日(1月1日~7日または15日まで)までにするとよい、とされています。

岐阜清流長良川近郊、皆様の願いを成就する七体の福神様が見えます。
6つのお寺(二体は1つのお寺に見えますので6つのお寺になります。)を巡って満願達成しましょう。
最初のお寺で七福神めぐりの色紙を買います。あらかじめ七福神名が印刷されていて、各お寺で御朱印のみ押すタイプになっています。
まずは、
①ネット検索 「6ヶ所ってどこ?」
②「どの順で行けばいいのか?」
    自宅をスタートしてどのように回って行くのが効率的か。
    3時間~半日程で巡ることができます。
③ 決定したら出発です。

あとは、マップを参考に6つのお寺巡り、七福神様にお参りをしながら御朱印を押していきます。(小銭があるといいです。)

岐阜県には、岐阜七福神のほかにも10か所ありますので、毎年少し遠出して御朱印を集めるのも良いですね。
・美濃七福神  ・神岡鉄道七福神  ・跡津七福神   ・飛騨開運乃森七福神
・飛騨七福神  ・恵那峡七福神   ・岩村の七福神  ・富田七福神
・下呂七福神  ・さるぼぼ七福神(さるぼぼ黄金の足場)



労基署事業所調査に立ち会って

新型コロナウィルス感染症の拡大が一息つき、顧問先事業所に対する労働基準監督官の調査に立ち会う機会が増えている。
調査では、労働基準法、労働安全衛生法及び労働契約法の労働者の権利、労働者の安全・衛生・健康を確保に関する事項について、事業者の法令遵守状況を確認されるわけである。今回は特に監督官からの指摘の多い違反事例を紹介する。
事業者は労働者に対して年1回以上定期に健康診断を実施している。(労働安全衛生法第66条、労働安全衛生規則第44条)当該健康診断の項目に異常の所見があると診断された労働者について、事業者は健康診断実施日より3カ月以内に当該労働者の健康を保持するために必要な措置に関しての医師または歯科医師からの意見を聴き健康診断個人票に記載しなければならないこととなっている。(安全衛生法第66条の4、規則第51条の2)しかしながら、健康診断個人票にはその記載がなく、医師の意見聴取がされていないことが発覚し法令違反を指摘されるわけである。
 異常所見のある労働者のうち、医師が「就業制限を要する」との意見を付することは多くはない。しかしながら、異常所見があり医師の意見聴取を行わず労働者を同一業務または長時間労働に従事させることは、それが労働災害の原因となる恐れがある。また、労働災害発生後、事業者の法令違反を指摘され、労働者等から損害賠償を請求されるリスクが生じる恐れがあることを事業者は認識する必要がある。大事な労働者(人財)が安全・安心して勤務してもらうためにも、遅滞なく医師の意見を聴取して頂きたいものである。
常時使用労働者が50人未満の事業者については、地域産業保健センターに申し込むことにより無料で産業医の意見聴取を受けることができるので活用して頂きたい。
地域産業保健センターは下記アドレス
地域産業保健センター



1年を振り返って

今年も残り少なくなってきました。

コロナ禍にあって、連日報道される新規感染者数。
新規感染者数が全国で3桁の前半になっても報道され続けるコロナ関連情報に辟易しはじめた国民。
無観客でのオリンピックの開催。
増大するコロナ関連予算。
本当に困っている人や企業に渡ればいいがと余計な心配が頭をよぎる。

こうした憂鬱な1年の最後に、オミクロン株の弱毒化が話題になり、経済活動の反転の兆しが見えてきたことは、ここ2年程暗い道を歩み続けた経営者や個人にとって、少し心が明るく軽くなるニュースとなった。
このまま、収束に向かうことを願うばかりだ。

個人的に、この1年で最高にワクワクしたのは、大谷翔平選手の大活躍だった。コロナのニュースで暗くなるばかりの日々の中、大谷がホームランを打てばその日1日気分よく過ごせた。
ストレスを減らすと、免疫力も高まるという。
世界の中で、日本におけるコロナの新規感染者数が極めて低いのは、大谷翔平の活躍によるところが大きいと密かに思う。

さて、今年もあとわずか。
皆様におかれましては、もうそろそろコロナに一喜一憂することなくお健やかにすごされ、良い年を迎えられることを祈念します。

マイカー。

先日、主人にタイヤ交換をしてもらいました。

もうそろそろ終わったかなあ、と様子を見に行ったところ、主人がひと言、「バッテリー交換してきなさい。」と。

エンジンのかかり方がおかしいとか、今かかっているエンジンをきると次はかからないとか、怖いことをたくさん言ってきたので、急いでディーラーに電話をしました。

すぐに交換してもらうことができたので安心しましたが、日曜日の予定が無い時で本当に良かったと思います。

数年前、冬の通勤途中、前に乗っていた車で、赤信号から青に変わって発進しようとしたところ、エンジンがかからなくなり、堤防の逃げ場のないところで動けなくなり、泣きそうになったことを思い出しました・・・。私の車の後ろは大渋滞・・・。通勤途中の忙しい時間帯に本当にすみません!という感じでした。

車のことはわからないことだらけなので、少しでもおかしいなと感じることがあれば、すぐに相談したいと思います。





クリスマス

12月に入り、今年もあと1ヶ月となりました。
街中がクリスマスムードに包まれていく中、
当所では年末調整の手続きで大忙しです。

そんな当所にも、クリスマスを感じられる場所が…

かざり

玄関がとても素敵に飾られました!
夜にはライトがキラキラ光ってとてもキレイだそうです (^^)

プロフィール

ヒライ労働コンサルタント

Author:ヒライ労働コンサルタント
岐阜県岐阜市にある社会保険労務士事務所のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR