fc2ブログ

ラジオ体操

先週から子どもが夏休みに入り、早朝ラジオ体操が始まりました。
近くの公園で、子供会のメンバーでラジオ体操をします。
休みに入ると、会う友達は限定されるので、朝顔を合わせるのが何か新鮮ですね。

私にとってプラスだった点がありました。

腰痛持ちの私は、疲れなどで体が固まると、何かの拍子で軽いぎっくり腰状態になり、よく整骨院通いになっていました。
それを解消すべく、入浴後にストレッチをするようになり、そのおかげで整骨院通いは回避していました。
でも、夜って、中々続けることができなかったりして、数日サボると体が固まっていき、ギリギリで元に戻すの繰り返し。

平日バタバタしてストレッチを忘れてしまっていたけど、体の状態は良好。ラジオ体操のおかげだと気付きました。

子供会でのラジオ体操は一週間程で終了ですが、子供もまだやる気なので、家で続けて行ければな…と思っています。

TOKYO2020!!

7月23日オリンピックが開幕しました。
連日のメダルラッシュに、テレビにかじりついて観戦しています。
また、試合だけでなく、選手の背景について取材や昔の試合映像等も放送されると選手の頑張りが一層感じられ、目頭を熱くしています。

今夜は、8時からサッカーの試合を子供と一緒に観戦する予定です。
寝不足になって体調を崩さないよう気を付けながら、選手の頑張りを見て、元気をもらいたいと思います。

最低賃金28円引上げ 岐阜県は880円へ

 昨日14日、中央最低賃金審議会において、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられ、発表されました。
 全国28円の引き上げとなり、岐阜県は852円から880円へ変更、10月より改定となる予定です。
 28円の引き上げ額は02年度に時給で示す現在の方式となってから過去最大で、上げ幅は3.1%、全国平均で930円となります。
 昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等を踏まえ、岐阜県は1円の引上げでした。

 今後は、各地方最低賃金審議会で、この答申を参考にしつつ、地域における賃金実態調査や参考人の意見等も踏まえた調査審議の上、答申を行い、各都道府県労働局長が地域別最低賃金額を決定することとなります。
 今後の動きについては、ブログやラコン通信に掲載していきます。

熱中症にお気を付けください。


今日は朝からとてもいい天気で、熱中症にも厳重警戒との予報です。
最近では子供の通う保育園でRSウイルスが流行していたり、コロナにもまだまだ注意が必要であったり、
いろんな健康についての対策を取っていなかなければいけない中で、気温も上がり熱中症にも気を付けなければ
いけない季節となってきました。

屋外だけでなく、屋内にいる場合に熱中症にかかることも実は多いようです。
便利なグッズもたくさん発売されて来ているので上手に活用しながら夏を乗り切りたいと思います。

皆様もお体に気を付けてお過ごしください。

七夕☆彡

<織姫と彦星の伝説>
天帝(神様)の娘である織女は、機織りが上手で働き者の女性。天帝は、同じく働き者で牛飼いの牽牛と引き合わせました。二人はひと目で恋に落ち、結婚しました。
ところが結婚すると遊んでばかりで、働かなくなるという結果に。怒った天帝は二人を天の川の両岸に引き離しましたが、織女が泣いて悲しんだため、年に1度、七夕の夜にだけ会うことを許すようになった…というあらすじです。

昨日はあいにくの雨模様でしたが、かつては旧暦の7月7日だったので、現在でいうところの8月上旬から下旬頃。
昔は晴天率の高い行事だったのです。新暦の現在では、7月7日は日本の多くが梅雨のさなかで、すごくざっくり平均すると、晴れる確率は3割ぐらいだそうです。
とはいえ、実は天の川は1年中見ることができます。
そう聞くと、ロマンチックな伝説が少し台無しになってしまうかもしれませんが、天の川が見える時期や条件がありますので、やはり見えたらラッキー、なんだか良い事がありそうだと思ってしまいます。

ちなみに、2021年の天の川がもっとも観測しやすい日は、8月14日(土)だそうです。
普段、なかなか空を見上げる事はありませんが、我が子達が短冊に書いた願い事が叶いますようにと、天の川を探してみようと思います。
みなさんも、この日は夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

☆彡★彡

最新のラコン通信をアップしました。

今年は観測史上2番目の早さで5月16日に梅雨入りしましたが、
6月中は梅雨らしくない過ごしやすい日々でした。
7月になり、ようやく梅雨らしくジメジメした日が続いています。

最新のラコン通信(令和3年6月号)をアップしましたので、
是非、ご覧ください。
(URLはこちら ⇒ http://www.lacon.co.jp/const.html)

最新号の内容は・・・
・改正育児・介護休業法が成立
・雇用調整助成金 特例措置 8月末まで継続へ
・労働保険事務組合 岐阜県労務管理センター 定期総会について

改正育児・介護休業法については、
当ブログにも記事がありますので、こちらも合わせてご覧ください。

育児・介護休業法が改正されます(令和4年4月1日~)

最近では当所顧問先のなかでも、男性社員が育児休業を取得するケースもみられるようになって
きました。そうした動きを更に加速させる育児・介護休業法の改正が6月に行われました。

施行は来年4月からのため、まだ暫くは時間がありますが、会社としては規程の改正のほかにも
措置を講じなければならない事項もあり、あまりゆっくりとはしていられない内容です。
今後所内での検討を経て、顧問先の方々には随時情報提供させて頂きたいと思います。

(改正の概要)
1 男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の枠組み
 の創設
2 育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠・出産の申出をした労働者に対する個別の
 周知・意向確認の措置の義務付け
3 育児休業の分割取得
4 育児休業の取得の状況の公表の義務付け
5 有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和

★参考資料★
 「育児・介護休業法 改正ポイントのご案内」(厚生労働省リーフレット)
プロフィール

ヒライ労働コンサルタント

Author:ヒライ労働コンサルタント
岐阜県岐阜市にある社会保険労務士事務所のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR